2023年7月初旬に、QY20をメルカリで購入しました。最近は中古市場での流通も減ってきて、若干相場が上がっているので、2500円と相場の値段。本当なら手を出さない金額だが、再起不能のQY20もあるので、ニコイチで復活させられるかも、、、と。
届いたQY20の状態
- バッテリーは空
- 液晶は映らない
- ボタンに反応しない(当然、音も出ない)
最近出回っている、典型的なQY20の症状です。あとは液晶漏れ位でしょうか。液晶漏れは直せないので、購入しません。
まずはバッテリー交換して、工場リセットを数回。ラッキーなことにこれで、ボタンに反応するようになりました。相変わらず、音が出ません。
続いて、液晶用のコンデンサをすべて交換。しかし、表示されません。表示濃淡調整用のボリューム端子部分で測定すると、-4.2vしか、落とせていません。コンデンサを替えても同じ。液晶を他のQYにつないだところ、表示されるので、やっぱり、-10Vに落とせていないのが原因。
先日、入手したDIP版のMAX680で、-10vを生成する回路を作りました。
これを使って、強制的に-10vを流し込むと表示されました。なので、表示回路自体は正常で、-10v出せないのが原因と特定。MAX680につながるC26,27,28,29の接続を調べたり、コンデンサ容量を確かめましたが、問題ありませんでした。そんな作業をしていたら、時々、音が出るようになりました。しかし、バリバリと音が悪いです。音周りのコンデンサを交換ですね。
ということで、MAX680のCSA版と、音周りのチップ型電解コンデンサを購入。
届くのを待ちます。