バイクツーリングでのキャンプでは、道具の小型が必須です。
いままで、テーブルなしで済ませてきました。椅子が3つ足タイプだったので、前かがみしやすく、不便はありませんでしたが、ヘリノックスタイプの椅子では、テーブルなしでは、取りづらいです。ということで、折りたたみ式の小型のテーブルを探したのですが、折りたたんだ状態で30㎝以上の物ばかり。
自作することにします。折りたたんだ状態では、20㎝ x 10cm とします。使用時は、30cm x 20cm です。素材は金属。燃えない、水にぬれても大丈夫。
材料は、以下です。
- アルミ板で、20cm x 10cm x 1mm を3枚。
- 2mm x 15mm x 1000mmの平棒。
- 1mm x 20mm x 5mm x 1000mmのL字型の平棒。
- M3の8mmネジ 10個、M3ゆるみ防止ナット 2個、M3蝶ナット 2個。
- M3の垂直取り付けブロック、M3の60mmのネジ(足用)を6個。
垂直取り付けブロックをアルミ板に固定することで、足のぐらつきをなくし、強度を持たせています。可倒式の足を考えましたが、強度と使用時の不意の折りたたみの危険があるので、ねじ固定式にしました。また、4本足だと、天板がたわむ(3枚連結するので、強度が足りない)ので、6本足にしました。
1mmのアルミ板では強度不足なので、サイドに2mmの平棒をつけることで強度を持たせています。3枚を並べてテーブルにするのですが、両端の板をL字型の平棒で連結します。折りたたみ時は、L字型の平棒を回転できるようにします。
完成はこんな感じ。