QY20 更に一台入手。見るも無残なジャンク品でした。

2023/12/28

YAMAHA QY20 電子回路

 昨日届いた、QY20ジャンク品。

シリアル番号がないので、修理歴がありそうで、気になったが落札した。

届いた品を一目見て、液晶ガラスがない。液晶基板や枠はあるけど、液晶自体がない。今までで一番ひどい状況が予想される。開けてみたら、、、



これ、開けた直後です。シールドはなく、電池配線もない状態です。さらに液晶がないので、知った上での出品なら、かなり悪質です。「動きません。部品取りです。」と言いつつ、部品がないのですから。仮に状態がわかるなら、足りない状況や写真を載せるべき。「何も、知りません」では、まぁ、しょうがないですけどね。

液晶表示用のコンデンサ交換跡を見ると、修理を試みた人は、電子工作のかなりの経験者ですね。

液晶モジュール(DMF50202N)のコンデンサも交換されています。液晶が見えなくなり、自分で直そうと色々調べ、コンデンサ交換の情報を得たのでしょう。それで、交換すべきコンデンサを交換したのですが、まだ表示されないので、試しに液晶モジュールのコンデンサも替えたのだと推測できます。

それでも表示されないので、最後に液晶部を開けたのでしょう。はんだ固定されている液晶枠の止め部分が剥がされています。

そして、、、液晶部を戻せなくなった。そんな感じですね。

液晶以外の状況は以下です。

  • 電源投入時に、ノイズ音はある。それ以外は何も音はない。
  • 工場リセットしても、変わらない。
  • 液晶表示用の電圧は、+4vちょっと。
  • アナログ音声用の電圧は正常。
メイン基板も故障した状態です。コンデンサを交換しても+4vということは、MAX680とコンデンサ間が断線しているか、MAX680が壊れているのでしょう。なのに、手あたり次第、修理を試みて、アウトな状態になったのでしょうね。

私のオリジナル機も、手あたり次第、修理を試みて、傷跡の多い機体になっています。






QooQ