修理するどころか、基板配線をずたずたにしてしまった、11号機。こんな状態です。
諦めの悪い私は、AWG36の細い配線をポチりました。引っ張れば、簡単に切れそうな細さ。これを使って、再度、復旧を試みます。まずは、ショートしている足(pn17,pin18)のハンダを取り除きます。
続いて、問題のpin18とpin16にジャンパー線を半田付けできれば成功。配線をテープで固定して、先端を半田付けする足にぎりぎり付く程度にします。当然、配線には事前に予備ハンダを馴染ませておきます。何度か、失敗しつつもなんとか、付けることができました!
この写真では、pin19に付いているように見えますが、ちゃんとpin18に付いています。LCD表示されました。で、、、音を聞いてみると、、、、全く音が出ません。ノイズも聞こえません。PhoneもLineも同じ。完全に、音出力が死んでいます。
11号機って、こんな状態だっけ?
ともあれ、これも復活の道が見えました。