QY20 5号機の修理:④音の修理、その後。

2023/07/29

5号機 YAMAHA QY20 電子回路

 液晶表示の修理に失敗し、気分転換に音の修理の続き。

前回、Line,PhoneともにDIP型電解コンデンサに交換されていた一部をチップ型に戻した。その結果、バランスも戻り、かなり、音が良くなった。なのだが、聴いていると、音が途切れたり、ノイズが入ったり、聴く気になれない。


Phone,Lineとも発生。L側R側ともに発生。曲を流していなくても発生。アナログ側の左右に関係ない、かつ、Phone, Line分岐の前のコンデンサをチェック。ここもいくつか、DIP型電解コンデンサに交換されていた。

回路図から、DAC(IC11)に接続されるC30, C33, C35, C37を疑う。C33以外はピンポイントで交換されていた。前所有者が同じ現象に同じ対応を行ったのだろうか。。。

DIP型が悪いのでなく、また交換が悪いのではないが、まずは見た目もあるので、チップ電解コンデンサに戻す。


これで直っていなければ、ちょっと手強い。C33や他のコンデンサに手を入れることになりそう。とはいえ、これで直る期待は薄いです。


と、、、直ってました。途切れもなく、ノイズもなし。これで5号機は画面が良くなれば、正常マシンになります。(ジャンパーや半田ごてでの溶け跡のある、訳あり品ですが。。


QooQ