電子工作で使う道具(1)

2023/02/07

工具 電子回路


 コネクタ端子の圧着工具を紹介します。

左は、有名なHOZANの圧着工具 P-706。幅広いサイズに対応しています。

コネクタ作成が必要になり、購入しましt。が、、、、全くうまく作れません。やり方がまちがっているのか、力加減が悪いのか。。抜けたり、曲がってしまったり、5本に1本成功すればいいほうです。

自作をあきらめ、この高級品工具を使うことなく、コネクタは秋月電子が販売しているコネクタでしのいできました。10年ほど、趣味の世界では、なんとかしのいできましたが、仕事でコネクタ作成が頻繁に発生するようになりました。


で、今回、右のIWISS  SN-2549を購入しました。秋月電子では、コネクタ端子(コンタクト)の型式がXHとなっている製品を幅広く取り揃えていたので、そのXHを簡単、きれいに書締められると高評価・好評価の工具です。純正の工具は個人では入手が難しいようで、これ一択のよう。


実際に試してみたら、2つに1つは成功するレベル。入念に位置を合わせて、カシメます。力加減が難しく、弱いと抜けるし、強すぎるとつぶれすぎてしまいます。とはいえ、ラチェットになっているので、幅を固定して、正確に位置合わせができます。HOZANでは位置合わせしながら圧着するので微妙にずれてしまい、曲がることが多々。


また、一回で、芯線部と、被覆部を同時に圧着できるのでとても便利。これでコネクタも自作できるようになりました。


IWISS の圧着工具、お薦めです。



QooQ