YAMAHA QY20のデータバックアップ回路(7) 「進展なし」

2022/09/01

YAMAHA QY20 バックアップツール 電子回路

 クロックがでているのか確かめるには、ロジアナ頼りなのですが、いまいち不安定。


後でわかったことなのですが、PICの電源を落としても、PICKITからの電力でPICが動き続けている場合があるんですよね。EEPROMも生きているのか、わかりませが、電源リセットしたつもりが、リセットできていないとか。


他にも、はんだ付けが取れて、EEPROMに電力が入っていなかったとか。


「あるある」で原因を追いかけていると、プローブ付けたり、スイッチ操作が多くなったり、I/Fケーブルを触ったり、電源を入れなおしたり、とかで断線リスクが上がります。


そんなこんなで、手戻りしながら、調べているのですが、原因わからず、です。


  • もう1つの同じPIC16F1823に変えてもダメ。
  • もう1つの同じ型のEEPROMに変えてもダメ。
  • RSENでなく、STOP、SENDに変えてもダメ。
  • RSENの前に、ms単位のwaitを入れてもダメ。

他仕事があり、実質4時間程度しか、費やしていませんが、頭の片隅でずーっと考えています。思いつくことを1つ1つ試していますが、進展なしです。

あとは、SCLのプルアップ抵抗を10kΩから、5kΩにしてみるとか。書き込みはできていると思う(書き込み制御のあと、少しの間、次のコマンドにACK応答しないので、動いていると思う)ので、99.9パーセント関係なさそう。

QooQ