サスペンションの計測器を作っているものの、サスペンションの調整をまじめにしたことがないです。雑誌、Webに書かれているように、伸び側の調整をちょこちょこやって、タイムがよいところで設定していました。


プリロードは、底づきがなければいい、ということで、ほぼ未調整でした。が、、、サグだしが基本らしく、まじめにやってみようと、思い始めました。


一度きりの計測と思いつつ、フロントスタンドを買おうか悩み続け、結局、悩むことが面倒になり、買ってしまいました。 



計測結果。

0G(浮いた状態)では127mm。

1G(接地、垂直空荷)では86mm。

1G'(私が乗って垂直状態)では、77mm。

77/127 = 0.6。これは弱すぎ。

2/3程度がよいらしい。プリロードを最強から、9.4mm戻した設定で、

1Gで94mm, 1G'で85mm。 85/127 = 0.67。こんな感じです。


プリロードについているケガキ線では2つめのような感じ。

デフォルトは5つめまで見えるようなので、かなり強くかけているんじゃないのか、と少し心配。


QooQ